でいぷろぶろぐ

でいぷろメンバーがちょいと真面目に、僅かに面白く(なるように)、見てよかった!と感じてもらえるように

MENU

【毎週日曜日。20時。NHK。】

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐよしざわです。

 

今週は少し方向性をガラッと変えたテーマでお送りさせていただきます。

というのも、考えが先行しすぎて頭でっかちになりがちな私、このブログを書いている今現在絶賛そうなっています。。😂

そのため、このテーマでもない、あのテーマでもないと気難しくなるくらいならたまには趣味嗜好についてつらつらと書いてみることにしようと決心した次第です✋

 

さて、では一体テーマは何かといいますと、

【大河ドラマ】でございます。

 

皆さんは見ていますか???

または見たことがありますか??

 

私自身、

全然古参ではなく「真田丸」が最初から最後まで見た最初の作品だったので、

つい最近までは、正直大河ドラマはおじいちゃんやおばあちゃんが好んで見るものでしょ、くらいの感覚でした🤣

真田丸。もう三回は見ました(笑)

 

それくらい身近ではなく、またしばらく縁がないものと思っていましたが、

いざ見てみるとめちゃくちゃ面白いんです!これが。

思い返してもなぜ見始めたかは思い出せません。。。

 

もともと歴史は好きな方だん系のないったので、今思うとなんで興味すらまともに持ってこなかったんだろうって感じなのですが、

重要なのが歴史の得意不得意や好き嫌いはたいして関係がないところです。

 

当初の印象として、

歴史が好きであったり得意な人には見やすく、

嫌いであったり不得意な人には内容が入ってこない、見ても分からないということがありましたが、全くそのようなことはなく、

 

歴史好きな人はもちろん、そうでない人や初めて見る人にも分かりやすく、

歴史ものでありがちな【わかる人だけで盛り上がってとんとん進んでいく感じ】は全くありません!

登場人物や対立・仲間の構図、戦の流れ等は字幕や地図を用いた説明があります。

仮に見ていて置いていかれたりしたら2度と見る気が起きなかったり、抵抗感が増す可能性もありますからね。制作側はあらゆる層を想定し、だれにとっても面白く、分かりやすい構成を考えているのだと思います。

私は歴史が好きで、今となっては細かいところまで放送されていても大歓迎!って感じですが、現在放送されている「鎌倉殿の13人」に関しても物足りなさもないですし、むしろどっぷりハマっています。。

 

キャスティングも、武将の役柄にあったしぶ~い味のある方から、男女問わす人気の「時の人」的な俳優・女優さんも多く、

俳優・女優さんが出演しているから見てみたらハマったなんて人も多く、入り口が広がるようですね!

 

大河ドラマはCMがないということもあり、40~50分の時間があっという間に過ぎ去ります。そして、何より日曜日が待ち遠しくなります(笑)

 

少し気が早いですが来年は家康がテーマの何やら面白そうなお話ですし、

今やっている鎌倉時代のお話も非常に面白いです。

 

人生観が豊かになるきっかけになるかもしれませんし、ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか!

 

何から見たらいいのという方は、、、

「真田丸」超おススメです!!!

 

本当に語るだけになってしまいました。。

たまにはこういうのもありですかね、、😓

 

ではまた👋

 

【継続は力なり】

おはようございます😃

ぶんたです🍰


突然ですが
『継続は力なり』
という格言、知ってますか?

私は中学生の頃に、部活の顧問の先生に口酸っぱく言われ続けていました😣


私はこの格言を

どんな事も継続して努力をしていれば、力がつく

継続する事ができる、と言う事はそれだけですごい力である

という2つの捉え方をしています。

 

正直私は継続する事がすごく苦手です。

恥ずかしながら『三日坊主』にすらなれるか怪しいところです👨‍🦲


自分を律して『継続は力なり』を体現している方々が本当にすごいと思います。


今まで
このままではまずい
という漠然とした不安はありましたが、本気で改善しようと取り組んだ事がありませんでした。


しかし、ついに改善に取り組む決意をしました👍


『100日チャレンジ』
ってご存知ですか?


100日何かを続ける事で、何かができるようになる

○○を100日続けたらどうなるのか


等、YouTubeなどで最近流行っています。


まずは100日何かを続けてみる事で、改善への第一歩にしたいと思います👊


さて、何を100日続けるかと言うと...

『深呼吸』

です!


え、そんな簡単な事でいいんですか?

そう思ってる方もいるでしょう。
お恥ずかしいながら、こんな簡単な事じゃないと、100日続けられる自信がないのです🙇‍♂️


『深呼吸』と言っても、ラジオ体操の最後にやる、あれとは異なっています。


どんな深呼吸かと言うと、王様文庫さん出版の"「朝2分」ダイエット"にも乗っていますが


☆朝起きてすぐにやります☆

①仰向けになったまま枕を外して、手を上に伸ばせるスペースを確保します。

 

②軽く呼吸を整えます

 

③ゆーっくり息を吸いながら、伸びます。


この時、

◎手は頭の上で組んで手のひらを頭とは逆の方向に向ける

◎足は踵を布団につけて、つま先を出来るだけ顔の方に向ける

の2点を注意して伸びます。

 

④これ以上息を吸えない、と言うところまで来たら、一気に息を吐き出します。
(1秒で吐き出す事を意識すると良いです)
この時、伸びるのをやめます

 

⑤息を吸って、吐いてをリズミカルに3回繰り返します。

 

⑥ゆーっくり息を吸いながら、伸びます。


⚠️③とは少し違うので注意してください⚠️

◎手は頭の上で組んで手のひらを「頭の方に」向けます

◎足は踵を布団につけて、つま先を出来るだけ「顔とは逆の方向に」向けます

この2点を注意して伸びます。

 

⑦ これ以上息を吸えない、と言うところまで来たら、一気に息を吐き出します。
(1秒で吐き出す事を意識すると良いです)
この時、伸びるのをやめます

 

⑧ 息を吸って、吐いてをリズミカルに3回繰り返します。


以上の8つの動作を3回繰り返します。


この後起き上がる時に注意しないといけない事があります。

⚠️うつ伏せになって、手と足の力を使って起き上がりましょう⚠️


仰向けで腹筋の力だけで起き上がると、筋肉等を痛める危険があるらしいです。


これを初めて1週間が経ちますが、朝の目覚めが格段に違うと感じます!

なんと、「二度寝したいな」という気持ちが起きずにお布団から出る事ができます。


朝たったの2分!これを続ける事ができるよう、頑張っていきたいと思います😊

f:id:kimadobunjirou:20220216214831j:plain

スタート体重は67.6kgでした



100日後に完了の報告と、次の100日チャレンジの意気込みを書こうと思うので、楽しみにお待ちください!

【メイク批判】アスリートに美は不要?

どうもこんにちは!さきです🌻

 

f:id:kmrskk06:20220209234016j:image

 

早速ですが、皆さんはこの記事をご覧になったことはありますか?

 

news.yahoo.co.jp

 

スキージャンプ女子の圧倒的エース高梨沙羅選手をはじめとする、スポーツ女子選手のメイク批判に関する記事です。

 

私はこの記事で「メイク批判」を知った時、悲しさと憤りを同時に感じました。

 

アスリートがメイクをしてはいけない理由があるのか。

メイクをすることが競技の妨げになることがあるのか。

批判をしているのは、選手の何を知ってそんな批判をしているのか。

 

メイクは社会において常識であり必須であるとされているこの世の中で、

どうしてこのような批判が存在するのか。納得できません。

 

 

確かに、少し前まではプロ・アマ問わずアスリートの方々にメイクをしていない(していてもナチュラルメイク)選手が多かったのではないでしょうか。

 

SNSが日常となった今だからこそ、

一個人の声が良くも悪くも拡散されるようになり大きな問題となっていますが、アスリートのメイクは以前から根深い問題とされていたように思います。

 

メディアに取り上げられている選手でも、華やかなメイクをしている選手はほとんどいませんでした。

 

でもそれは、アスリートだからなのです。

 

テレビに出ている芸能人の中で、メイクをしていない方っていませんよね?

むしろすっぴんで出ていたら間違いなく取り上げられるはずです。

ネットニュースの美味しい話題です。(さらに批判のおまけがつくかも)

 

会社に出勤する時も、休日にお出かけする時も、近所に買い物に行く時も、

多くの女性は外出する際に多少なりともメイクをすると思います。

 

誰に会うわけでも誰に注目されるでもない日常でさえ、

メイクをしていないと人に見られることを億劫に感じるのに、

活躍をすればするほど注目を浴びるアスリートがメイクをしたいと思うのは当然ですよね。

 

 

そもそも、メイクに関しては不条理だと思うことが多々あるのです。

 

私の主観ですが、

メイクは年齢が上がるにつれて“必須事項”となるにも関わらず、自分から興味を持たない限り誰も教えてくれないのです。

 

しかも、(学校によりますが)高校生まではメイクは自由にできるものではない上に、

してはいけないとさえ決められています。

 

正直、私はメイクに興味がなかったので知識も技術もなく、ここまで来てしまいました😇

大学時代には中学生と言われるほど(笑)

 

周りの子はどんどん綺麗になって大人になっていく姿を見ると、どんどん自分に自信がなくなっていくのを感じます。

周りから見ればそうは見えていなかったかもしれませんが…😂

 

社会人になれば、メイクはマナーの一種であり欠かせないものになります。

これまでの経験や背景は一切関係なく判断されるのです。

 

いくら自分が興味がなくてもメイクはしなくてはいけない・出来て当たり前と見られるのです。

 

 

 

メイクに関して不条理は感じますが、もちろんメリットも感じています!

 

大事な時には、しっかりメイクをすることで自信を持てるし気合も入るし、

誰と会ってもへっちゃらで堂々としていられるのです。

 

気持ちの面ですっぴんの時より確実にパフォーマンスが上がります!

 

 

記事の中で「メイクをすること自体が勝ちメンタル」とあるように、

アスリートにもメイクをすることがプラスに働くことが間違いなくあるはずです。

 

さらには、スポーツを盛り上げる先導者として「憧れ」の存在でいるために、

自分の一番自信を持てる状態であることは大切なことだと思います。

 

メイクに限らず、性別に限らず、職業や立場に限らず、

身だしなみに気をつけることは、一流であることに限りなく近いのです。

 

「美」とは見た目の美しさではなく、自分にとって最高の姿なのではないでしょうか?

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

【令和の虎】これを見ればビジネスセンス向上間違いなし!?

でいぷろぶろぐのHotakaです!

今回は最近ハマっているYouTubeの動画を紹介したいと思います!

 

 

まずは、どんな内容なのか軽く説明いたします。

 

2018年12月20日よりYouTubeにて配信されている番組になります。

大きな野望や夢をもった一般人起業家(以下、志願者)が自分で作成した事業計画書を持ち入り投資家(社長さんやホストクラブ経営者、銀座の有名スナックのオーナーママさん)たる審査員(以下、投資家)の前でプレゼンをします。

 

志願者は、

・希望金額

・希望形態(融資、投資、社内ベンチャー)

・名前

・経歴や事業の紹介

などを経ていよいよプレゼンに入っていきます。

 

そのプレゼンの最中に質問や鋭いツッコミを投資家の方達からされます。

時には、論詰めや自分の持ってきた事業計画書を論破され黙りこくってしまう場面もございます💦

 

そんなこんなもありながら最終的には、

投資家の方たちが志願者が最初に伝えた希望金額や希望形態でいくら出せるのかをジャッジしていきます。

 

 

この動画ですが、

見ていてスッキリする回もあれば、後味悪く終わる回もあれば、あまりのレベルの高さに自分も奮い立たされる回など様々な展開がございます。

 

冒頭で、大きな野望や夢をもった一般人起業家(以下、志願者)が自分で作成した事業計画書を持ち入るとお伝えしましたが、

番外編として、

『受験生版Tigar Funding』

というシリーズもございます。

 

こちらは、様々な事情があり、予備校費用や塾費用、入学費用が払えない学生のための場所になります。

もちろん令和の虎にも投資家として出演されている方もこちらで投資家として参戦もいたします。

(塾のオーナーやYouTube予備校のオーナーなど多少令和の虎とは異なる)

 

受験生版Tigar Fundingに関しては、当たり前ではありますが、志願者は学生です。

しかし、お金を出していただこうとやってくる志願者に容赦はありません。

今までの勉強の成績や勉強方法、大学進学後の展望などズバズバ聞いていきます。

 

この圧に耐えられず涙してしまう志願者も...

 

今回は参考までに、

Tigar Funding版の動画を一つ載せておきましたので是非ご覧になってみてください!!

 

f:id:Ho-takassm:20220210001637j:plain

 

https://youtu.be/syGARIQBgtI

 

 

新規開拓を任された方、事業計画書を作成する方、起業を考えている方、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家に挑戦される方などなど...

 

これから転機を迎える方には必見の動画になること間違いなしです。

 

・相手はどんなところを突っ込んでくるだろうか

・自分の事業計画書の穴は?

・投資家が求めることは?

 

などなどこれらの動画から分析できることは多々あります。

 

少しでもこのブログが役に立ってくれると嬉しいです!!

 

 

 

【人生】与えられて与えて。

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

よしざわです!

 

さて、今週は私自身の≪心境の変化≫について綴っていきます。。

 

最近私は、人が喜んでいたり、嬉しそうにしていたり、美味しそうにご飯を食べているのを見るのが好き、或いはそういった時間に喜びを感じるということに気づきました。

というよりはそうなっていった心境の変化に気づいたという方が正解かもしれません。

 

また、先日ふとテレビをつけたら『0円食堂』という名物番組が放送されていて「なんとなく引き込まれて」見ていました。

そこで放送されていたのが、想像を絶するようなロス(廃棄)になる食材の数々。ロス(廃棄)になる理由は『商品にならないから』。決して食べれないこともありませんし、腐ってもいません。お客様側が形の大小や形状、その他細かーいところまで気にしてクレームを入れるためそのようにせざるを得ないとか。それを見て久しぶりに心がもやもやしました😖

そんなクレーム入れる人ほど食べるとき知らず知らずロスが多く食材大切にしていないのでは?なんて思ったり。

確かにスーパーで売られている商品って本当に美品ですよね。高品質の日本らしいといえばそうなのかもしれません。しかしその裏には大量のロスや美品に仕上げるために本来捨てなくていい部分まで捨てたり削ったりしているという事実があります。

とりあえず言えることは、売られている食材はできるだけ無駄なく消費することが表皮者の義務だということです。

私も自分に問いかけ肝に銘じます。。

 

食材ロスについては関心が非常に深くなったため、またテーマとして扱っていきたいと思っています。

 

次の話もつい最近のことなのですが、

三浦綾子さんの「続氷点」という小説の一フレーズを取り上げて問題提起している方の新聞記事が非常に、非常に印象的でした。

 

『一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである』

 

引用されていたのはこの言葉です。

どうですか?

私はこの言葉が妙にしっくりきました。

f:id:daypro:20220205003956j:plain

考えさせられる記事です。。。

⇧この方の言葉を借りて言うならば、

両親から受け取った有形無形の施しを、自らの肥やしにするだけでなく次世代につないでいく、ということです。

考えてみればバトンやタスキを故意に自分で終わらせたり、有限なものを人と共有しているときに自分勝手に使い切るようなことです。

今の自分に害がなければ(ないなら)、自分が生きているうちの話じゃないなら、面倒くさいから、どうせ死んだら関係ないと自己中心的になる。

ドラマで『生んでってお願いしてないし!』的な発言有りますよね、あれと大差ないです。

 

過去、そういう思考がよぎる自分もいましたが、最近はそうではいけないと本心で感じています。

理論的に明快かつ説得力のある説明ができないのがまだまだな部分ではありますが、

私の行動で、自分自身も他人も変えていけるような活動がしていきたい、と思うようになりました。

 

「自分さえよければ、そういう人間が溢れている世の中なんだな」

ある格闘家の方が言っていました。

例えば権力者に対して『自分がうまみばっかり吸いやがって』とヘイトをぶつけるような人も、そんな人こそ、自分さえよければという思考の人、少なくない気がします。

発言や思考、行動が自己中心的な人間はどこか距離を置きたくなってきましたし、この先かかわっていこうとは思わなくなってきています。。

 

『ピースでいこうよ』

これもその格闘家の方が言っていました。

与えることで、自分がその行動をとることで、全員がピースでいけたらいいじゃん。

そういうことですよね。

そしてそういう考えの人には似たような考えの人が集まってきます。

 

私も、貴重な人生の時間でどうせならそういった考えの人がまわりにいた方がいいに決まってます。

先述したように、私の行動でそのような人が集まってきたり、誰かの考えを好転させられるような活動をしていきます。

NPOや社会貢献活動に興味も出てきたので、精力的に動いていきます👊

 

想いのほどをつらつらと述べたのでまとまりに欠けましたが、

皆さんも幼少の頃からの変化(心境や味覚等)を振り返って整理してみてもいいかも??

 

それではまた次回👋

【自分の事なのに意外と知らない】

おはようございます😃

ぶんたです!


冬って寒くて寒くてたまりませんよね。

 

私が特につらい瞬間が、お風呂に入る時です🛁


入って体が温まれば気持ちいいのですが、温まるまでの時間がかなり寒いですよね🥶


今まで実家では風呂暖房をつけてから入っていたという事もあり、今年は寒さと戦いながらお風呂に入っています🛁


今後は筋トレ等をして体を温めてからお風呂に入るという試みを始めていこうと思います!

 

f:id:kimadobunjirou:20220202210415j:plain

誕生日は毎年ケーキを複数食べています。

 

お風呂と言えば、私はよく


筋トレしたい
お風呂に入らなければいけない
読書や掃除をした方がいい


等の
「したい事」
「しなければいけない事」
「した方がいい事」


の3つの行動に悩まされる事があります🤫


残念なことにこの3つで悩む時は、必ずと言っていいほど時間を無駄にしてしまいます。


学生時代のテスト期間なども、


みんな休みだし遊びに行きたい
勉強しなければいけない
体を動かした方がいい


の選択肢があるにも関わらず、漫画を読んで1日を潰してしまうなんて事もありました。

 

皆さんはこんな経験ありませんか?
また、どのように解決していましたか?


自分の感情のコントロール感情と行動の結びつきってすごく難しいですよね😓


そう思い、少し感情の事を調べていたら興味深い理論を見つけたので紹介します。

 

【プルチックの感情の輪】

って聞いたことありますか?

1980年にアメリカの心理学者のプルチックさんが提唱し有名になった理論です。


ざっくり説明すると


誰しも毎日様々な感情を抱いていると思います。


その感情を紐解いていくと8つの基本感情に分類できて、それらが混ざり合って様々な感情を生み出している

 

といった理論です。


感情を色に見立てて考えられており、8つの基本感情も『薄い』のか『濃い』のかで別の分類になるといった構図がとられています。


プルチックさんは

喜び
信頼
恐れ
驚き
悲しみ
嫌悪
怒り
期待

の8つを基本感情としています。


この8つを軸に

怒りと嫌悪からは軽蔑が生まれる
期待と喜びからは楽観が生まれる

等、感情が混ざり合い高度な二次感情が生まれると考えられています。


これは人間特有の感情らしく、動物には生まれにくい感情であるらしいです。


詳しくは
【プルチックの感情の輪】
で検索すると、とても分かりやすく解説されているので検索してみてください🌝

 

話は少し変わりますが、
先日
『ヴァイオレットエヴァーガーデン』
というアニメを見たのですが、10話がとても心を震わせる内容で涙を流してしまいました。


今まで映像や本等で涙を流した事はなかったので、自分でも涙が溢れている事がとても不思議な感覚でした。


この涙はどんな感情からきたのか、それを解明していきたいと思います🔍


まず初めに
『登場人物に共感したのではないか』
という事を考えたのですが、登場人物が号泣しているようなシーンではないので違うのではないかと思いました。


次に涙を流すと言えば
『悲しみ』『喜び』『怒り』
のどれかではないかと考えました。


そのシーンは、『喜び』と『怒り』が芽生えるようなシーンではなかったため『悲しみ』について深く考えていきたいと思います。


しかし、「このアニメを見て悲しい気持ちになりましたか?」という質問を自分に投げかけてみたところ、答えは"No"でした。


今思うと、悲しい気持ちよりもむしろ、胸が温かくなるようなそんな感情を持ったとも言えるかもしれません☺️


あまりに見当違いな感じがしたため、別方面から考える事にします。


次に場面から考えていくと、そのシーンは『家族愛』について描かれていました。


決して長くはないシーンでしたが、親が子どもを思う気持ちがひしひしと伝わってきました。


ここで気付きました。
恐らく私は『愛』に触れて涙を流したのだと思います。


『愛』は8つの基本感情には含まれていません。


プルチックさんは、喜びと信頼が混ざり合って『愛』が生まれるとしています。


涙を流す事ができる程の強い感情なのにも関わらず、基本感情ではないのです。

 

卒業式で先生や、親が涙を流すのも

結婚式で親も子も涙を流すのも


きっとその涙の要因は
『愛』
なのではないかと思います。


愛を知るからこそ、愛に涙を流せるのではないでしょうか🤔

 

そんな素敵な感情を人に与えられる
与えられた時に取りこぼす事なく受け取れる


そんな人になりたいと思います!

 


たまに自分の感情を深掘りしていくと、今まで気づく事ができなかった事に出会えるいい機会になります🌱


皆さんぜひヴァイオレットエヴァーガーデン見てはいかかでしょうか!

【新年早々㊗】初の結婚式出席と心境の変化!

f:id:Ho-takassm:20220127220903p:plain

あけましておめでとうございます!

2022年もよろしくお願いいたします!

 

さて、久しぶり投稿となる今回は新年の抱負!!

と、思いきや...

 

1月23日に初めての経験となる『結婚式』に出席させていただきました!

 

中学校のころよりお世話になっている友人のお姉さんの結婚式です👏

 

 

結論から申しますと、

 

とても感動いたしました!!

それと同時にいつかは自分でも結婚式を上げたいなと思うようになりました!

 

 

実は、今まで新婚旅行は行きたいなと思っておりましたが、結婚式に対してさほど憧れがありませんでした。

 

というのもここ何年もお付き合いをすることもなく自分の将来(プライベートな面など仕事以外の事)を考えることがありませんでした。

 

結婚式を挙げたいなと思った理由のもう一つが、

式の終わりに、新郎新婦より両親への手紙や花束の贈呈などがあり、早くやられてみたいなと母親からチクリ...(笑)と言われたこともあります。

 

まったくもって考えたこともなかったですがそんなことを言われては一生やらない訳にもいきません(笑)

独身貴族でもいいなと正直思ってました!

 

 

いきなり婚約相手となる人を流すのもとてもハードルの高いことです。

まずは、彼女探しをしていきます!(笑)

これもまた難しい...

 

ボチボチと頑張ります!

 

 

ちなみに...

 

 

今年引いたおみくじ(お財布にいれてあるもの)には遅いですが必ず現れると記載されておりました🌞

 

だったら待ちましょう!!

 

 

おみくじに関してですが、

私はおみくじを行った先で必ず引くことは致しません。

基本的には年始にいくつか参拝にいくところのなかからよさそうなところで1~2枚引くのみです。

大吉や中吉などもさほど気にしません。

 

重要視しているのが『何が書いてあるか』です。

・どんな一年となるのか

・上手くいくところと気をつけること

・健康面

・待ち人

・金運  です!

 

占いなどに行かない分、おみくじで1年間のうらないをしてもらいます。

 

今年は、鹿島神宮と榛名神社と笠間稲荷神社にておみくじを引きました。

 

榛名神社のおみくじ

是非引いてみてください!!

 

すんごくオススメです!

 

私は榛名神社で引いたものをお財布に、

鹿島神宮と笠間稲荷神社で引いたものは読んで結んできました。

 

 

お財布にいれたおみくじはふとしたときや行き詰ったときに開いて戒めのような感覚で読み返します。

 

はたしてそれが良いか悪いかはわかりませんが、

個人的には神様からのお告げとして信じきります!

 

 

 

久しぶりの投稿となりましたが最後までご覧になっていただきありがとうございました!

それではまた!!