皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!
でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃちょーです☝
今週から、というよりは今後はテーマは設けず
それぞれの興味関心のある記事やテーマ、雑談や問題提起など
フリーダムにお届けする予定ですので今後ともよろしくお願いいたします!!
そうそう、なぜこのタイミングでの変更かと言いますと
最近は3人の真面目な性格(?)故に記事の内容がお堅いものばかりだなぁ~
と思っていたところでありまして、
3人記事を投稿する人がいれば3様のスタイルがあるし、
この際丸投げしてしまおう!!という名案(?)を思いついた次第にございます。。
さて、そんな私は今日「炊飯器」について語っていきたいと思います!!
皆さんは現在どんな炊飯器を使っていますか??
私は高校を卒業して大学に進学すると同時に1人暮らしを始めました。
大学を卒業し、社会人になった今までその当時買った家電のほとんどをそのまま使って1年がたったので5年経過することになります。
この春からさらに多少の環境の変化があることに伴って、
はりきって一部家電の買い替えを敢行しました!!
その一つが『炊飯器』というわけなんです。
他の家電に関しましては、またの機会にご紹介させていただきます!
技術ってすごい。
ただただそう思います。
お米の銘柄によって炊き分けられる機能があったなんて。。
お恥ずかしながら、最近知ったことの1つです(笑)
これって言葉でいうのは簡単ですけど、
それぞれのお米の特徴を生かすべく
水分量であったり、炊き上げる時間や圧力のかけ方などを分析して
それぞれの銘柄がベストな状態で食べられるようになっているんですよ??
冷静にその技術素晴らしくないですか😂
さらに!!
銘柄だけでなく、
料理や用途にも応じて炊くことができるんです!!
つまりカレーのお米と、お寿司のお米、丼もの用のお米などを炊き分けることが可能なんです!
確かにこのときは固めがいいな、この料理にはやわらかめがいいな、なんてことありますよね🤔
もともとこの世で一番白米が好きなんじゃないかというくらいにはお米が大好きなので、もっと早く知っとけばなぁ~なんて思ったり。(笑)
そして熟考の末、大手ネットショップさんの安売りセールにて少々お高めな炊飯器をポチっと💰
いざ、お米を食べてみると。。。
本当においしく炊けていて感動しました😂
程良い硬さで1粒1粒が立っていました。
そしてなによりお米そのものの甘さが存分に味わえます!!!
おうちでお米を美味しく食べたい!!
そんな方は次の買い替えの際、ちょっと贅沢なお買い物をしてみてはいかがでしょうか!!
炊飯器最強!!な回でした!!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!