おはようございます🌞
火曜日担当のぶんたです!
皆さん休日はどうお過ごしですか?
ゆっくりゴロゴロ?🏨
ショッピング?👜
スポーツ?⚾️
恋人とデート?💜
ドライブ?🚗
人それぞれ様々な過ごし方があると思います。
皆さん思い思いの素敵な休日を過ごしている事でしょう。
私は大学生時代、1日ダラダラして終わる日が1日たりともありませんでした。
それどころか、予定がない日が3ヶ月に1回あるかないかというほどでした😓
全く予定のない日も、昼頃に起きていてもたってもいられなくなり友人を遊びに誘って、結局朝まで大騒ぎ、、、なんて事もありました。
バイトと大学と遊びの連続で、親には
家にいたら驚かれる
なんて事は日常茶飯事でした🤩
私は常に誰かといたい、ふざけていたい
という感情を持っているのですが、友人たちにはよく驚かれました。
幸運なことに、自分の人生で様々な価値観を持った人と出会い、23年間を過ごしてきました。
「オシャレをしたい」
「ブランド物の服を着たい」
「辛い味が正義」
正直言って全く「共感」する事はできませんが、
「そんな人もいるんだな〜」
程度に「理解」する事は大切にしています。
そんな色々な価値観の相違がある中で、最も私が自分が特殊だと思う事が
「時間」に関する価値観です。🕐
よく聞く言葉ですが、「時間は有限」とよく言いますよね。
私はこの言葉がとても好きです。😁
この「有限」の中にも「有限」で括る事ができない物があると私は思っています。
例えば、大学1年生が言われる「時間は有限」と、大学4年生が言われる「時間は有限」
って、全くの別物だと思うんです。
では、今日という一日で見た時に、みんなの時間は同じ「有限」なんでしょうか。😕
人それぞれ時間の価値は異なっているのではないかと私は思います。
「いつも忙しそうにしてる人」
と
「いつも暇そうにしてる人」
の1時間の価値って果たして同じなのでしょうか。
確かに、数量的に見れば同じ1時間です。
倫理的に考えても、人それぞれの時間に価値の優劣をつけるのは良くないんじゃないかな、なんて思ったりします。🙄
しかしいくら考えても、両者の時間の価値が等しいとは思えないのです。
時間の価値は均等ではないからこそ、
自分の時間の価値を高めていきたい
と私は思います。
「この時間無駄だな」という瞬間を限りなく減らして、「自分が3人欲しい」と思うくらい忙しい瞬間を増やしていく。🌅
という事を学生時代、大切にしていました。
こんな事もあり、私は常に人といるのが好きです。
「1人の時間を大切にしたい」
なんてみんなよく言いますが、私は寝る前の目を瞑った時から、眠りに落ちるまでの数分で十分です。(あまり共感してもらえないですが)
自分の時間に価値をつけているからこそ、人の時間にも価値を持つ事ができます。
例えば、私は遅刻した記憶がありません。🚃
朝起きるのが得意である、という事もあるかもしれません。
集合時間の5分前は普通だし、電車は1本2本早いものに乗ります。🚃
自分の時間に敬意を払うからこそ、
相手の時間にも敬意を払える
のではないかと私は思います。
自分の時間にどんな価値をつけるのかは自分次第だと私は思います。
今という瞬間は今しかないし、今やらなければ一生できないことだってあると思います。
今の一瞬のことを後悔するのは、いつだって未来の出来事です。
未来の自分に後悔されないような一瞬一瞬を過ごしていきたいと私は思います。
ぜひみなさんも価値のある時間をお過ごし下さい!
長々と失礼しました!
また来週!