でいぷろぶろぐ

でいぷろメンバーがちょいと真面目に、僅かに面白く(なるように)、見てよかった!と感じてもらえるように

MENU

「謙虚に、大胆に。」~年内ラストスパート~

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

今週もわけあって遅れてしまいました。。

何をしていたのかは近いうちにブログでご報告させていただきます!!

 

て、今週のテーマは『9月の振り返りと10月の目標』です!

 

会社の9月の目標は昨日の投稿にあったので今回は触れません🌞

 

個人として【先半年会社が成長できるよう根を伸ばすこと】を目標に掲げていました。

自己採点は。。。50点いけばいいというところでしょうか😱

 

課題が先延ばしになったような、頑張るべきことが明確になったような。。

上に立つ人間としてブレブレのブレ男がいかに問題な姿かはわかっているのですが、、まだまだです

 

し気が早いかもしれませんが、これから冬を迎えるにあたり何か新たな動きを起こしていかないと正直浪費の冬になってしまいます。。⛄

安心はできなくとも、勝負できる状態にもっていかないとお話にならないのは明確です。

それに、自分たちの本業で真っ向勝負するためでもありますから、10月も引き続き考えて行動のサイクルをこなします🔥

 

月の個人目標は【コツコツが勝つコツ、圧倒的行動量】です。

とにかく積み重ねは大事なことの1つであるにもかかわらず、人間にとってそれは簡単なことではないことを再認識しました。

 

同じことを何度も繰り返し言われる、言われたことを忘れる、、、

様々な理由が考えられますが、1番は緊張感のなさだと思います。

どうせ後で聞ける、何か他のことをやりながら聞く、想いや考えがよくわかることであると同時に、認識の誤差につながるそれは物凄く大きな欠陥です。

何か大きなミスをするときは小さいことからです。そういった事態になりかねません。

 

自分にもメンバーにも妥協せず、業務中は緊張感のあるワーキングスタイルを確立することも必須事項です。

 

会社としては、「謙虚に、大胆に」~年内ラストスパート~ が目標です。

 

会社として急成長するチャンスが巡ってきたときに、ものにできるよう抜かりのない

ベストな準備をできるか。

を返せば、ものにできなければ一転大ピンチです。その恐怖と戦いながらも臆せず挑戦ということで、謙虚さと大胆さは常にモットーとしてほしいという想いを込めました。

 

さぁ、10月です。アクセルべた踏みで突っ走っていきましょう!

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!

【10月は転機となるのか】~9月の振り返り編~

f:id:Ho-takassm:20201001223021p:plain

またまた、水曜日担当のHotakaが木曜日に降臨です🙁

諸事情により申し訳ありません。

言い訳はなしですね...。

 

 

 

今週のでいぷろぶろぐのテーマは

「9月の目標の振り返り」です!

 

 

皆様は定期的に『目標』を定めておられますでしょうか?

 

 

 

デイプロメンバーは月毎に、

『共通の会社目標』と

『個人目標』を定めてホワイトボードに記入しております。

 

 

まず、会社としての共通目標は、

「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」

でした。

 

 

世の中の一般的な会社では、部署ごとに分かれ所属部署の職種をメインでやればいいと思います。

ですが、デイプロは会社の規模も小さく、営業・経理・総務の仕事をそれぞれこなせばいいという訳にはいきません。

 

もちろん比重はあります。ですが、それぞれが営業をしながら会社のための給付金や世の中のキャンペーンを調べたり、経理を行いながらキャンペーン申請や諸々の手続きを行ったり、新事業を考えたり、お客様のフォローやケアを行ったりと様々なことをします。

 

 

どれかが、中途半端であるとそれは完成されず、自分たちが損をしたり、お客様に迷惑をかけたりと問題がたくさん出てきます。

全部を完璧にこなすのはとても大変なことです。

 

そんな分かりきってはいるがやらなくてはいけないというのを再度気を引き締めるための会社目標だったのではないかと思います!

 

 

無理だと思った瞬間それは不可能なものになってしますからやると決めたものは意地でも最後までやりきらなければなりません!

当たり前を当たり前にやることが一番大変なんですよね😅

 

 

 

そして...!!

私の9月の目標は「閃き」と「発見」でした!

 

営業をしているとどんどんお客様に対する視野が狭くなってしまうのが私の悪い癖だと思っています。

現状、なかなか対面での営業ができないので実際にお客様の下に足を運んで会話ができていません。

 

会話ができないというのは営業としては、本当に苦しいです😓

 

 

どうしてもSNSに頼らざるを得なく、レスの速度や会話の雰囲気など違和感しかありません。

説明したいことが思うように伝えられなかったり会話をすることによって生まれる質問や相手の表情、感触、求めるもの、本心、などがうまく探れません。

 

また、距離感がなかなか縮まりません💦

これが本当に致命的です...。

 

学生さんがメインの客層となってきますのでどうしても最初は身構えられてしまいます。いくら年が近くても学生と社会人の間には大きな差があります。

特に、学生さん目線ですと余計にです。

 

 

そこをまずは取っ払い、いかに本心や求めるものを引き出せるかが重要なポイントだと私は思っています。

幸いにも、デイプロは縦社会や上司の許可が必要などは一切なく3人で相談をしてお客様からのご提案にも応えることが可能です!

 

そこは3人でやっている強みでもあるのかなと思います!

 

 

9月の目標では、SNSでの連絡でもいかに簡潔に伝えられるか、相手の意図をくみ取れるかを意識しました。

また、対象も、チームさん一本であったところから所属している個人様まで広げてみました。

 

 

他の団体に所属している個人様はいないか、大会に出場したいチーム様はいないか、さらに上のステージを求める人はいないか、...など

 

「閃き」と「発見」を目標として考えました!

 

総括すると、

まずまずの結果につながったのではと思います!

 

 

今日からは10月です!

今年も残すところ僅か3か月💦

 

あっという間の一年です。

1日1日を無駄にせず、悔いのない1年にしたいです!

 

 

今日は10月の目標を考えながら寝るとします。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆

【必読‼︎】キャリア教育って知ってますか?

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

 

金曜日担当ですが、本日は金曜日ではありません🙇‍♀️

 

というのも、ありがたいことに先週末から今日まで怒涛のでいぷろ大会ラッシュでドタバタとしておりました💨

 

大会はどこをとっても楽しいことばかりで、とても充実した1週間でした!!

 

 

 

さて、今週のテーマは おすすめの本 📚

 

 

私は大学4年生なので、大学生活の集大成といっても過言ではない卒業論文に追われております💦

 

そして、教育学部なので教育実習もまもなく始まるためかなり焦ってます😅

 

そこでいくつかの本を読んできているのでその中のひとつを紹介したいと思います!

 

 

今回ご紹介するのはこちら💁‍♀️

 

f:id:kmrskk06:20200925223019j:image

 

この本は、この10年ほどの間に推進されてきた『キャリア教育』の問題点について論じた本であり、これから社会に出る若者に是非読んでほしい本です☝️

 

 

 

そもそもキャリア教育ってなんだ?と思う方や、

学生時代にそんな教育受けてきたか?という方もいらっしゃるかと思います。

 

 

そんな方でも職業体験を覚えている方は多いのではないでしょうか?

 

私も、キャリア教育を受けているはずの世代ですが覚えているのは職業体験ぐらいです(笑)

 

正直、なんか学んだことあったかな?と思い出そうとしても何も思い浮かびません。

 

小さい子と関わるのが苦手だった中学生の私が学童保育所に行くことになって、想像以上に楽しくて教員を目指すきっかけになった職業体験はとてもいい思い出です☺️

 

このきっかけで大学でも教育を専攻していたわけですが、今現在は全く違う職種で働いているだけでなく、自分たちで会社を創設しているのです。

 

 

人生何があるかわからない!!

だからこそのキャリア教育が必要なのにな〜。

今ではそう思います。

 

 

『キャリア教育のウソ』でも書かれているのですが、子どもの頃に関わっている職業というのは社会に出てみればごく一部。

 

自分で学ばない限りは就職まで知らない、ましてや就職ですら知っているものの中からやりたいことを決めることになるのです。

 

教育学部に入ってからなおさら強く感じました。

まだ選択肢はたくさんあるはずなのに、教員になるための一本道を歩いているようなイメージです。

 

そこから他の道を選ぶには、また0から1人っきりでのスタートをするようなそんな気持ちでした。

 

 

もしこれが、小学校から色々な仕事・職業を知る機会があって理解が深められていたら…

この役割を担うのがキャリア教育なのではないかと思うのです。

 

 

 

そして、もう1つ!

 

学校で社会保障や税金などのお金の勉強がしたかった!!

これは本当に思います!

 

 

起業をするとなったとき、社会の仕組みやお金のことはわからないことで溢れていました。

 

会社員の方など、雇用されている立場であれば社会保険料や税金がいくら引かれているのか、どういう仕組みになっているのかを知らない人も多いと言われています。

 

私も、雇用されていて毎月お給料が入っていたらあまり気にしていなかったかも…

 

今でこそ、知識が0ではないですが社会出るまで何も知らなかったと思うとぞっとします😨

 

 

このような社会に出るため勉強を学生のうちにしておくことはとても大切なのではないでしょうか。

 

 

これもキャリア教育の一環で何かできないのかな〜と思っています💭

 

 

これ以外にも、主に高校・大学生が自分のキャリアを考える上で知っておいてほしい内容がたんまりと書かれているので、是非一度読んでみてはいかがでしょうか!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

【プロフェッショナル】

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

昨日あったように大会が立て込んでいた関係で1日ずれ込んでの投稿となっています🙏

 

 

今回は『おススメ本』がテーマです!

実はこれから月に1回はこの『おススメ本』をテーマにすることにしました!

 

これにより、デイプロメンバーが読書の習慣をつけられたらいい、というよりはつけなくてはいけないのでこのテーマを定期的に扱います!

 

 

私が今月紹介する本は『夢をつかむ イチロー262のメッセージ』という本です。

 

f:id:daypro:20200925222818j:plain

カバーからも年季が入っているのがお分かりいただけるかと😂

 

この本知っている方、いるでしょうか?

私が少年野球をしている頃、父から突然もらった一冊で今もたまに読み返しています。

2005年に出されている本なので、かなり古いですね🙄

 

この本には262個のイチロー選手の言葉が載っています。

イチローと聞けば、野球に携わっていない方でも野球選手とわかるでしょう。

日本国内のみならず、海外までもが認める『レジェンド』です🌟

 

そのイチロー選手が、インタビューなど様々な場面で発言したプロフェッショナルな言葉が並んでいるので、見るだけで刺激される一冊です。

 

262とはイチロー選手が野球の本場・アメリカのメジャーリーグで1年間で打った安打(ヒット)の記録を更新し、塗り替えた数字です!

この記録は今もなお、破られていません。凄すぎます。。

 

この一言!!を紹介しようと読み返したりもしましたが、選べません(笑)

本当にすべてがプロフェッショナル意識の塊で、

野球に人生を懸けた人の重い言葉には背中をグッと押されるパワーがあります!

 

立場や仕事は違えど、このプロフェッショナルな意識は目指すべきものがあると思います。

自らの仕事にプライドと責任を持ち、妥協することなく突き詰める。

無駄だと思ってもやってみる。参考になることばかりです。

 

【プロフェッショナル】な仕事。姿勢。

まだまだですが、1日1日を無駄にせずイチロー選手のような深い大人に。。🔥

 

 最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!

【自分のことは後回し】相手を知ることを突き詰める

f:id:Ho-takassm:20200924215103j:plain

9/19~20(土.日)そして、9/23(水)

この両日程で野球の大会がありました!

その影響で今週のでいぷろぶろぐは1日ずれての投稿となります。

 

よって、今日は木曜日ですが水曜担当のHotakaの投稿となります!

 

9/19~20(土.日)そして、9/23(水)

実は、この日程は100%に近い雨予報だったんですよね💦

 

ですが、参加者の皆様の野球への純粋な思いが届いたのでしょう!!

なんと、私たちのいる地域は大した雨は降らず、難なく大会を終えることができました!

 

参加者の皆様の熱気と思いに脱帽です😆

 

 

さて、今週のでいぷろぶろぐのテーマは「本」です!

 

私が紹介するのは、

デール・カーネギーさんの『人を動かす』です!

 

タイトルで多少の御幣が生まれるかもしれませんが(笑)

実はこの本は営業にとても役立っています!

 

最近は団体だけではなく個人にもスポットをあてて取り組んでいます!

 

その理由がこちらです!

 

 

 

この本によると〈人を動かす3原則〉というものが存在するようです。

 

①盗人にも5分の理を認める

②重要感を持たせる

③人の立場に身を置く

 

これらの3つから思うことは、要は相手のことをより深く知って相手を認めて、相手のことを考えろということですね!

 

①盗人にも5分の理を認める

これは、まとめると人の批判をするなということです。

間違いを指摘されたり批判をされた時、人は「すいません」と思うようにできていないそうです。

相手には相手の正義があり、自分とは違う人生を歩んできています。

 

この①は極論で、例えの表現に過ぎないと思いますがまさにその通りですよね(笑)

 

人の恨みを買ってもいいことはありません。

 

注意しなければいけない人、行動、場面はもちろんあると思います!

注意と批判は違います。

 

そこを一緒にしてしまうから注意された人はいつまでたっても治らず残るのは反感だけとなってしまうのです。

 

 

決して相手の批判はしないこと!

 

肝に銘じておく必要がありそうです!

 

 

 

②重要感をもたせる

フロイトいわく、人が行動を発する原理とは

・性衝動

・偉くなりたい願望

 

この2つがもっとも強いというのです。

○○したい、○○すれば○○になれる。

全ての行動はこれらに分類されるのではないでしょうか。

 

 

特にこの偉くなりたいというのは『相手を褒める』ということから始まるそうです!

 

褒められて悪い気を起こす人は滅多にいないようですよね(笑)

 

かなりシビアな話になりますが、

人のために何かをするということでも突き詰めれば自分の為でもあります。

 

 

例えば、ごみを拾うという行為

 

 

誰かの為に、この場所の為に。もちろん理由ではあります。

でも、結局のところは自分が気になるからですよね。

気にならない人はそもそも何を言っても拾いません。

 

 

その行動に対して褒められたらどうですか??

 

気持ちいいはずです!!

 

相手がしたことには、批判をするよりも褒める!!

 

大事なことです!

 

 

 

③人の立場に身を置く。

これは、『メリットを提示しろ』ということに繋がります。

 

相手が欲しいものをあげるのに自分の好きなものをあげてないですか??

 

 

相手のことを考えたら自然と、何を求めているのか、何がしたいのかという方向になりますよね。

 

批判されなくて、褒められて、自分の欲しいものを提示してくれる。

 

そんな相手と関わりたくないって人いますか?

 

 

言い方は汚いかもしれませんが、人を動かすのに自分のことなんてどうでもいいんです!

 

 

相手を知り、

相手のことを考えて、

相手の利益を追求すること

 

今後の更なる課題です!!!

 

知れば知るほど、どんどん楽しくなっていくと思います!

 

 

様々な場面、立場の人に活かせることだと思います!

 

この本は間違いなく自分をステップアップさせてくれるものだと感じました!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆

【家の中の癒し】観葉植物の魅力

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

 

 

すっかり暑さも落ち着いてきて秋の訪れを感じますね🍂

 

引き続きの自粛モードもあり、今年の夏はすごく短かったな〜なんて思います🤔

 

学生最後の夏としては少し物足りなかった気もしますが、また来年の夏を楽しみにしたいと思います🍉

 

 

 

さて、今週のテーマは フリー ✍️

 

 

ということで、『観葉植物』について書きたいと思います🌵

 

 

 

皆さんのおうちには観葉植物はありますでしょうか?

 

 

でいぷろハウスにもいくつかの観葉植物がありましたが、残念なことにうまく育てられず、、、

植物たちに申し訳ない🤦‍♀️

 

観葉植物を育てるのはなかなか難しいと心折れ始めてるところです😭

 

 

読者さんの中にも、観葉植物は置きたくても育てるの難しいなと思っていたり、手入れとか大変だからと諦めていた方もいるではないでしょうか?

 

 

今回はそんな方におすすめな比較的に育てやすい観葉植物をご紹介したいと思います👏

 

 

 

 ❶パキラ

f:id:kmrskk06:20200917223755j:image

 

パキラは、一度は見たことがあるような代表的な観葉植物の1つ。

 

別名【発財樹】と言われ、お金をもたらす幸運な木とされています💰

 

生命力が強く、環境に適応してくれるので初めての観葉植物におすすめです!

 

 

日当たりと風当たりが良い場所に置き、土が乾いたらたっぷりと水をあげればOK🙆‍♀️

 

上手く育てばかなり大きな木になるそうです!

 

 

 

❷モンステラ

 

f:id:kmrskk06:20200917225424j:image

 

南国を思わせるおしゃれな観葉植物のモンステラ。

歯が大きく、切れ目があるのが特徴です!

 

カーテン越しの明るい室内で、土が乾いたらたっぷりの水をあげます。

霧吹きで葉にも水をあげると害虫予防に!

 

置いてあるだけで一気に華やかになりますね🌟

 

 

❸ガジュマル

 

f:id:kmrskk06:20200917230017j:image

 

キムジナーという精霊があると言われているガジュマル🧞‍♂️

 

【多幸の樹】とも言われている風水的にも良い観葉植物です!

 

日光が大好きな植物なので、窓際の日当たりの良いところに置き、3月〜10月の生育期は土が乾いたらたっぷりを、それ以外の期間は土が乾いてから3日ほど待ってから水やりをします。

 

根っこがユニークな形が可愛らしい観葉植物です☺️

 

 

実は、ガジュマルはでいぷろハウスですくすくと育っている観葉植物の1つなのです!

 

しゃっちょさんが長年大切に育てている代物です✨

 

 

以上がおすすめの観葉植物です!

いかがでしたでしょうか?

 

 

この3つは家の中でも育てやすいとされているものなので、家の中の癒しとして是非育ててみてはいかがでしょうか🌱

 

 

ここまでは以下のサイトを参考にさせていただきました🙇‍♀️

👇👇👇

初心者におすすめの観葉植物! 枯れてしまう原因や室内で育てるポイントをご紹介 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

 

 

ここまで書きましたが、私は多肉植物への愛がなかなかに強いためどうしても育てたいのです!!!

特に丸々としたサボテンが好きです❤︎

 

今度こそ観葉植物についてたくさん勉強してから、細心の注意払って大切に大切に育てていければと思います🌵🌵

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

 

本当に『理解』していますか??

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

近頃は気温も下がってきて、秋の訪れを感じます🍂

 

早いですね~2020年も終わっちゃいますよ!!😲

 

て今週は『理解・責任』についてつらつらとやっていこうと思います。

昨日は筋トレだったのに、、、(笑)色んなジャンルやカテゴリーに触れられるいいキッカケ??(笑)

 

上司や教員、指導者etc. 「分かったか?」or「理解できたか?」

部下や生徒、選手etc.  「分かりました」or「はい」or「了解しました。」

 

よく耳にする会話というか、よくあるシーンですね。

 

そこで

解って何ですか?どういう状態のことをいいますか?

スクロールを一旦ストップ!!して是非考えてみてください、自分なりの理解とは??

 

これまで私の中で明確な定義はなく、ただそのことについてある程度説明できればいいという程度でした。

皆さんの中にもこのくらいの感覚の人、いるのでは??

 

 

は昨年起業して、社会一般でいう【仕事】をするようになりました。

まだまだ仕事とは言えないレベルですが、一刻も早く水準を上げていきます🔥

 

会社の登記から始まり、決算や納税、社会保険にコロナウイルスも重なり、給付金や助成金等そこそこの申請や所謂【お堅い手続き】を経験できました。

まずやるたびに思うのが、自分が23になっても世の中のことを何も知らない人間なんだなということです😰

 

ようやくなんとか容量はつかめてきた、、と言いたいところですが

おそらくまだまだです。おそらくというより絶対。

今からでも学びの姿勢で果敢に挑んでいく所存です!!

 

色々業務をしていくうえで大事なこと、

社会人としてマストなことも少しずつ分かってきて、

それについても触れたかったのですがそれはまた別の機会に扱います!

 

回は『理解・責任』にスポットを当てていきます。

というのも、最近ある人に「本当の意味で理解してない」と言われました。

言われたことにぐうの音もでず、、、

なので半分共有、半分自分への忘備録として扱いました🤕

 

事の経緯として、ある人に手続きを任されました。

私はある程度そのことについて調べ、

自分の中でこれでいける、という状態までにしました。

ところが、イレギュラーが起こり手続きがやり直しになりました。

私が任された責任に対して中途半端なことをした結果です。完全に私の責任です。

 

本当の意味で理解するとは、

①とにかく自分で勉強して、

②わかる人に自分の理解度を確認して、

③行動して

④繰り返し行動できて

➎不測の事態に備えられて

⑥人に教えることができて

 

ようやく成立する。これは私の教訓です。

せた責任、任せられた責任、それぞれを全うしなければお互いの信頼は簡単に失います。

➎を黒にしてあるのはある程度までいくとここで差が出るという意味の強調です。

ある程度ではなく、そのことについて全身全霊で取り組む。その姿勢が表れてくるのです。

任せられた以上、何が起きようが全うする。プロ水準の仕事です。

自分以外の他人になにを聞かれようが、イレギュラーが起きようが完璧に答えられる、対応策を考え、行動できる。これが求められています。

言い訳や分からないと言った瞬間にその会社の大事な仕事は回ってこなくなるでしょう。

任せる方も、任せられる方も命がけです。

 

学生のお願いごと、約束とはまた違う、全く違う大人の責任です。

今回そこが私は甘かった点です。

 

デイプロメンバーにも、「任せる」「任せられる」ということの責任の大きさ、重要性や意識を今よりもっと、、というよりは今と意識を入れ替えて取り組んでほしいと思います🔥

もちろん私を筆頭に、、!!

 

いかがでしたか?

少しでも皆さんの考えるきっかけになっていれば幸いです😁

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!