でいぷろぶろぐ

でいぷろメンバーがちょいと真面目に、僅かに面白く(なるように)、見てよかった!と感じてもらえるように

MENU

【本】キングダムで学ぶ「最強のコミュニケーション力」

f:id:Ho-takassm:20201217235411j:plain

 

どーも!!

Hotakaです!

 

今週のでいぷろぶろぐのテーマは「本紹介」です。

 

 

人と関わる仕事をしている以上ずっと関わってくる問題いが、

「コミュニケーション能力」です。

 

身に付きすぎることはありません。

 

極めてこそのものだと思います!

 

そして、私の大好きな漫画の一つである「キングダム」

 

この二つが合わさった最強の本がありますので今回は画像に添付してあります本を紹介したいと思います。

 

本のタイトルは

「キングダム」で学ぶ最強のコミュニケーション力です!

 

この本は漫画、キングダムで登場するキャラクターやシーンを抜粋しその一部のセリフなどからそのキャラクターがその部分に放った言葉にどのような意味があるかを読み解いていきます。

 

キングダムを読んだことがある方ならわかると思いますがこの漫画には、「漫画」という絵と文字で表現をしている媒体という壁を超えて私たちにキャラクターやその時の人の気持ちを訴えかかてくる本です。

 

キングダム以外にもたくさんの漫画を今まで読んできましたが、

ここまで感情移入して漫画を読んでいるという感覚を忘れさせてくれるものはありませんでした。

 

 

『器の大きな人は自分を小さく見ている』

キングダムのなかのキャラクターで誰のことを言っているかわかりますか??

 

ちなみに私はキングダムを何周も読み返していてすぐにわかりました(笑)

 

 

答えは、、、

 

李牧です。

 

分からない人のために軽くこのキャラクターについて説明させていただきます。

 

「趙」という現キングダムでは一番のライバル国に三大天という最も位の高いところにる将軍です。

主人公の憧れであり、目標であり、中華のどの国でも知っている王騎という知と武にたけた最強の武人を完全に知略で嵌め殺した次世代の最強のキャラクターになります。

 

化け物を超えるさらなる化け物といったところです。

 

本書には「先の読める人物」として取り上げられています。

 

李牧は自分で王騎を倒した戦に対して漫画の中で、

「小さい男だから勝てたのです。小心者だから、あれこれと小賢しい策を必死に練る。卑怯でもなんでもいい。こちらが傷つかぬためなら、手段を選ばぬ。策の緻密さこそ、私の気の小ささの現れです。」

 

と言っています。

 

本書では、これに対し、

単なる謙遜ではなく、李牧の視野があまりに広いことを物語っている。李牧が観ている景色は自国の趙だけに留まらず、中華全土であり、中華の歴史、未来にまで及んでいるからだと述べています。

 

そのような視点から見ると自分自身は豆粒のように小さく見えるためです。

 

「観ている景色が広ければ広いほど、そこに立っている自分の姿は小さくなっていく。」

 

そして、李牧は味方はもちろん敵に対しても大きな態度はとりません。

 

それはなぜか。。。

 

先ほど李牧の視点は中華の歴史、未来にまで及んでいるとしました。

 

「今は敵」であっても「未来」では敵ではないかもしれません。

 

自分の思い描いている未来では敵、味方の区別がないのかもしれません。

 

 

「敵・味方」「上・下」「損・得」で人や物事をジャッジしない視点。

そしてこの視点こそがコミュニケーションを築く上で、人間関係に最高の美しさをもたらしてくれます!!!

 

 

おっと!!!!

ここまでにしておきます(笑)

 

ネタばれになっても面白くはないと思いますので💦

 

 

どうですか???

 

段々続きが気になってきませんか??

 

正直かなり深い本になっております。

是非気になった方はこの本を読んで最強のコミュニケーション力について考えてみてください!!

 

 

とても楽しく本を読み進めることができます!

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆

【女性の活躍】WEリーグ、ご存知ですか?

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

 

今週のテーマは、フリーです!

 

 

さて皆さん、WEリーグをご存知でしょうか?

 

WEリーグとは、2021年秋に開幕する日本初の女子のプロサッカーリーグなのです⚽

 

これまでの日本の女子サッカーは、男子のようにプロ・アマが完全に分離しておらず、トップリーグであったなでしこリーグでもアマチュア選手が参加可能でした。

これが発展し、女子のプロサッカー選手によるチーム主体のWEリーグが設立されたのです!

 

 

ただただ羨ましい、かっこいい、憧れる、そんな気持ちです😂

私が小学生の頃は、プロの女子サッカー選手自体がごく少数だったので、代表に選ばれるような有名選手がアルバイトをしていることに衝撃を受けたことが懐かしいです💭

 

 

リーグ名称の「WE」は、「Women Empowerment」の略。

JFAは、「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」という理念も示しています。

 

このWEリーグクラブは、

・運営にあたる法人を構成する役職員の50%以上を女性とする

・意思決定に関わる者のうち、少なくとも1人は女性とする

など、女性が活躍する社会を牽引する特徴があります。

 

女子のプロサッカーリーグができると聞いた時には、これはすごい!!と感動を覚えましたが、契約や登録等に関する規則にもすごい!ポイントがありました☝

 

それは、‟産休”があることです🤰

 

妊娠・出産は、女性特有のライフイベントです。

一般社会においてもそうですが、身体が資本であるスポーツ界で活躍する選手にとっては大きなターニングポイントとなります。

 

人生を通して考えると決して長くはない選手生命の中で、妊娠・出産は先延ばしにする選手も多かったのではないでしょうか。

 

そんな中できた‟産休”の制度とは、妊娠・出産のために活動を中断した選手は選手登録できる人数の枠の対象外となり、他の選手を追加登録できること。また、妊娠・出産のために活動を中断していた選手が活動を再開する場合は、登録期間外でも登録可能となること。

 

チームへの負担や復帰の不安は、少なくなるのではないかと思います。

 

プロリーグができるに伴い、こうした女性ならではの制度が確立されたことは同じ女性として、とても嬉しく思います!!

 

サッカーに携わっていたものとして、これからも関わっていきたいものとして、

そして1人の女性として、影ながらではありますがWEリーグを応援していきます✨

 

 

 

来年秋から始まるWEリーグ。

初年度は11チームが参入します!

Jリーグに劣らない盛り上がりを期待しています🔥

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

【応援されたいなら応援しよう📢】

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

今週のテーマは『フリー』でお届けいたします😁

 

どうせ払うなら。。。お得したい!ですよね?

 

『ふるさと納税』を皆さんはご存知でしょうか?

また実際にどういう制度で何ができるのか、

詳しく知っている方は実際に制度を活用した人にしか、もしくは制度を活用した方の中でも一部にしかしられていないかもしれませんね🤔

 

そもそもふるさと納税とは??なぜ誕生したのか??

 

全国の都道府県や市区町村の財政は、ほとんどがその自治体の税収でまかなわれています。東京のような大都市なら話は変わりますが、地方の自治体の多くは厳しい財政状況にあります。かといって、子育てや教育、医療などの施策をおろそかにはできません。それはそれぞれの自治体で育ってきた皆さんがよくお分かりだと思います。

私も小さい頃は病弱であったため、地元の病院には大変お世話になりました。😂

 

その各自治体で育まれた若者たちが就職等の理由で地元を離れてしまうと、

当然自治体には税収が入らなくなってしまいます。

また、生まれ育った土地を離れた若者たちにしても、「自分を育ててくれたふるさとに貢献したい」という思いを持つ人も。
そこで生まれたのが、ふるさと納税という制度です。

 

もちろん自分が生まれ育った自治体以外にも寄付(納税)できますし、

寄付(納税)したお金の用途を指定することも可能です!

→私は今茨城県に住んでいますが、宮崎県の〇〇町にふるさと納税することもOK

 さらにその税金の用途を『教育費に』『医療費に』等指定することも可能。

 

分かりましたか?

地方の財政を間接的なようで直接応援できる制度が『ふるさと納税』なのです!!

納税してくれた自治体は嬉しいでしょうね~

 

 

もちろん!応援する側にもおいしいことがありますよ~

 

・返礼品が受取れる

・住民税が(一定)控除される

 

大きくこの2つです🤩

 

1つ目の返礼品は、自分が寄付(納税)した自治体から受取れます。

自治体側は、私たちの自治体に納税してくれたらこんな返礼品がありますよ~とアピールします(もちろん自治体ゆかりの品)。

 

そのような状態で納税側は全国津々浦々の自治体の中から絞っていくんですね。

まぁ多くの方はこの自治体を応援したいという理由よりも、どんな返礼品がもらえるか、で決めていることでしょう!これも立派な制度活用の理由だと思います!

 

また、わざわざ実費でそんなことしないな、とならないようにもう1つ大きな得点がついてきます。

それが2つ目、なんと住民税が控除されるんです!

 

つまり、

本来なら支払う住民税がふるさと納税した分控除されて、

ふるさと納税したことにより返礼品がもらえつつ、地方活性化につながっているということになりますね!!!

 

返礼品の分プラスになる=ただで返礼品がもらえるってこと!です😁

 

ただただ住民税払うなら、、、

返礼品がもらえる方がいいですよねってお話でした!!

まだやったことのない方はぜひふるさと納税やってみてはいかがでしょうか!!

※所得に応じた上限金額があるのでご自身で調べてからやることをおススメします。

 

 最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします! 

【食品ロス】身の回りにはたくさんの知恵が!!

f:id:Ho-takassm:20201209221056j:plain

 

写真の食品はこの後どうなるかわかりますでしょうか??

 

答えは、『廃棄』です。

 

おそらく日本で捨てられている廃棄の量はこんなものではないはずです。

 

 

 

自己紹介が遅れました。

でいぷろぶろぐ水曜日担当のHotakaです。

 

今週のでいぷろぶろぐのテーマはフリーということで、

私は『食品ロス』の問題ついて書いていこうと思います。

 

 

日本では年間612万トンの食品が廃棄されているそうです。

数が大きすぎて想像もできないですよね💦

 

大体、1人あたりが毎日、ごはん茶碗1杯分の食べ物を捨てている計算になるそうです。

 

捨てられている食品の中には、翌日が「消費期限」のものも多くあるそうです。

野菜の切れ端や、売れ残ったおにぎり、食パンの耳、等々。

本当に多数の廃棄物が運ばれてくるようです。

 

 

現在、日本ではこのような多量の食品ロスを減らす取り組みを行う会社が増えてきております。

 

①食品廃棄物を殺菌処理し発酵処理をしてカルシウムやアミノ酸などを添加させて動物の飼料にしている。

(日本フードエコロジーセンター)

 

運ばれてくる食品の中には、個包装されていて消費期限は翌日のものもあったそうだ。

まだ、販売可能な食品が消費期限の前日に廃棄され運ばれてきている状況がある。

 

冒頭で廃棄されている食品は612万トンとお伝えしましたが、

この数字は食べられるのに廃棄されている食品の数だそうです。

 

実際には、2017年度は2550万トンの食品廃棄物が出ていたようです。

 

食品廃棄物を動物の飼料にするのかなりのコストがかかることです。

 

しかし、中には製品を作る途中でどうしても出てしまう食品廃棄物なんかもあるようです。

これらは仕方ないにしてもコンビニなどの廃棄のルールは厳しすぎるのではないかとも思います。

 

 

②賞味期限の切れた商品を激安販売。

(NPO法人 日本もったいない食品センター)

 

通常のスーパーでは置かない商品がメインでおいてあります。

1袋200円のスナック菓子が50円弱という定価の4分の1程で売られているものもあります。

 

数百点の商品のうち、賞味期限が「切れた」ものは2割ほどある。

 

皆様もご存じの通り、食品には2種類の期限がございます。

・賞味期限

・消費期限

 

上記の賞味期限が切れただけでは完全にダメになったとは言えません。

消費期限が切れて初めて商品として売れなくなってしまいます。

 

この会社は、自身で味見をしたり、食品メーカーに尋ねたりして確かめて、安全かつおいしく食べられると判断したものを提供しているそうです。

 

③「もったいないパック」の無料提供

(すかいらーくホールディングス)

 

こちらは以前から行っていたそうですが、

今年9月からメニューのタブレット端末による無料提供を「ガスト」、「バーミヤン」、「ジョナサン」の各グループで始めたそうです。

 

私たちが身の回りで一番意識できるのが、

「食べ残し」であると思います。

 

 

1人1人の僅かな心掛けが少しずつ食品ロスを減らしていくはずです!

絶対に誰しもが意識すればできることです!

 

身の回りの小さなことから、できることから始めていき、

この無駄な食品ロスを減らせていければいいですね!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆

【恩返し】感謝はするだけでも伝えるだけでもなく、返すもの

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

 

ブログ更新が大変遅れてしまいました…🙇‍♀️

 

激動の11月を終え、いつの間にか12月に突入。

早いもので2020年も残り1ヶ月となりました😢

 

 

月初めの今週は、11月の振り返りと12月の目標について書きたいと思います!

 

 

まずは、11月の振り返り。

11月の目標は

『心機一転 〜的確な行動と細かな確認〜』

でした!

 

1ヶ月のブランクがあった上に今年1番の過密スケジュール。

半年続けてきたとはいえ、自分の中で多少の不安もありました。

 

確認なくして的確な行動はできないので、どんな小さなことでも確認することは常に心がけていました。

 

おかげで大きなミスなく誰も体調を崩すこともなく11月を終えることができ、安心しています☺️

 

 

この1年の中で、1番楽しめた月でもあり、1番気を張り続けていた月でもあり、あっという間だったけどとても大切な11月でした🌙

 

 

余裕を持つことが大事な時もあれば、多少の不安や緊張感を持っていること同じくらい大事だということに気付けたことが自分の中ではプラスだと感じています!

 

 

 

そして、12月の目標は

『感謝〜1年の総まとめと来年への一歩〜』です!

 

創意工夫が全く感じられない目標のようですが、

中身はしっかり詰まっています(笑)

 

1年の総まとめは、ただ自分たちがしてきたことを振り返り思い出話をするのではなく、

その時の気持ちをできる限り振り返ったり、

今の自分の立場から出来事と向き合ってみたり、

2020年という年がこれから続く長い人生にどう生かせるのかを深く深く掘り下げていきたいです。

 

 

そして何より、今年1年お世話になった方々への感謝の気持ちを伝えたいと思っています。

 

起業1年目の会社に力を貸してくださり、本当に良くしてくださる方にも出会え、

大会に参加し、「今までで1番楽しかった」「またお願いします」という嬉しい声をくださったお客様にもたくさん出会うことができました。

 

 

そして、大学を1年残して起業する、

教員を目指さずに学生しながら働く、という決断を相談せずに決めてしまった娘を「頑張ってみなさい」と送り出してくれた両親には本当に感謝しかありません。

 

 

感謝を伝えるだけでなく、来年からまた自分たちのやり方で恩返しをしていけるようにこの1ヶ月でまたひとつ成長していきたいです🔥

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

飛躍のために『マジ』で振り返ることが大事。

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

久々の更新になってしまいました🙏

 

怒涛の11月が終わったので、振り返りと12月に向けてが本日のテーマです。

 

『Agressive』が私の目標でしたが、ある程度行動はできました。ただ11月中にやりきりたいことがいくつか終わらなかったので、行動量を増やしていくことも課題です。

 

会社としても11月が1番の勝負月で、ひとまず無事に終了することができました。

具体的反省や振り返りは1年の最後にしたいと思います。

 

『心・技・体』の目標でいうと、技以外は達成できたかと。。

誰も体調を崩すことなく、多忙の日々を乗り切れたこと、その体力があったことは評価に値すると思います。

ただ、ほとんどを大会業務に費やしたので、技の部分がほとんど手つかずとなってしまいました。

11月にやろうと考えていて、やりきれなかった部分は12月に持ち越して取り組みます。

 

12月は『人(自己・他人)の振り見て我が振り直せ』を会社目標に掲げました。

この1年、コロナウイルスから始まり、様々なことがあり、様々な経験ができました。

それをそのままにするのではなく、冷静に振り返って良かったこと、悪かったこと、改善と反省をしよう、そう意味を込めています。

いい思いも、そうでない思いもしてきました。皆ほとんどが悔しさや非力さを痛感した苦い時間だったように思います。その思いを思っただけ、時間が過ぎたらなかったかのようにしてしまうのは絶対にNGです。

 

試験で高得点を狙うには復習は必須ですよね?

 

理想は1年間、11月のようにイベント会社らしく業務盛り沢山の1か月にしたいわけです。

 

酸いも甘いも経験したメンバーなら1年前よりかはパワーアップしているはず。

自分や仲間の行動、言動、思考、立ち振る舞い。。。

精選してまだまだパワーアップできるように、

そしてやっとスタートラインに立った来年、大きく飛躍するために12月を有意義に過ごします!!

 

個人的にも1年間やってきて、

提出書類や申請事項等、1年を通しての流れを経験できたので、来年以降に向けて「分からない」ことがないように再度流れをまとめ、勉強します。

また大量の書類の整理・保管など年内にすっきりさせたいことが山のようにあるので、12月中に終わらせて自己研磨の時間を確保します🔥

 

総まとめの12月、やったりましょう!!!

 

 最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!

【ビジネス的成長】自己成長の1か月へ!!

f:id:Ho-takassm:20201202162917j:plain

 

投稿期間がしばらく空いてしまい申し訳ありませんでした💦

 

怒涛の11月後半を終えようやく一息つけたところです。

11/29(日)には年間王者を決める試合をナゴヤドームで行い私たちとしても非常に楽しい時間となりました!!

また、来年度もナゴヤドームやその他プロ野球のスタジアムで試合を行うという大きな目標ができました!!

 

今回ナゴヤドームの地に立てなかったご参加チーム様にもプロ野球のスタジアムに勝ち進んで出場するという目標を改めて与えることができたのではないでしょうか!!

 

 

私自身初ナゴヤドームでしたが...。

最高でしたね!!!

 

本当に夢のような時間でした!

年間王者を決めるために戦ったチーム様のメンバーさんもスタジアムの雰囲気も重なり普段以上の力を出せていたように思えます😆

 

 

 

ブログ自体は数週間空いてしまいました。

今回のでいぷろぶろぐのテーマは11月の振り返りと12月の目標の発表になります。

 

 

11月の目標は、

「状況判断」と「最適なレス」でした。

 

初めての12チームによる大会と、2週間連続開催などもあり年明け後に向けてのお話がなかなか進められませんでした。

それでも各日程の大会後に、

 

「楽しかったです」、「また参加させてください」などなど...。

 

嬉しいお言葉をたくさんいただきました!!

 

そういっていただけるチーム様のためにもより楽しく、ご参加されたチームのメンバーさん一人一人に満足していただける大会により近づけていけたらと思います!

 

 

大会合宿以外では、

11月特に1Dayトーナメントや年明け後の大会のお話、新歓に関してのお話をさせていただきました。

最近では、またコロナウイルスの感染拡大が心配されてきており、

やっと活動が開始できると楽しみにしていたチーム様も再度大学からの連絡があるまで活動ができないと不安にしている方もおりました。

 

私たちとしても、

コロナウイルスがこれ以上拡大するようでは大会どころではなくなってしまうのでとても不安です。

 

 

現在、代表を務めている方から新代表へと交代の時期も近づいて参りました。

 

今年の1年生がコロナウイルスによりまともにサークル活動ができていないことや来年の1年生がプラスで入ってくることを考えると2学年分の人数が一気に入ってくることになります。

 

 

野球欲の溜まった現1年生と新1年生の為にもデイプロとしてなにかできることを模索していければと思います!!

 

 

一旦、年内の大会が終了し来年度に向けて新たに準備をしていくわけですが、

このタイミングで多少は時間の余裕ができてくると思います。

 

 

そこで12月の目標は、

【ビジネス的成長】

 

にしたいと思います!!

 

 

営業の力はもちろん、電話対応や目上の人への対応、メールの文章や、言葉遣いなどなかなか手が付けられなかったことにもこの12月は取り組んでいこうと思います!!

 

 

来年度、さらに成長したデイプロを皆様にお見せできるように進化の1か月にしたいと思います!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆