でいぷろぶろぐ

でいぷろメンバーがちょいと真面目に、僅かに面白く(なるように)、見てよかった!と感じてもらえるように

MENU

【考えすぎない】

f:id:daypro:20210121185920j:plain

 

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

今週のテーマは『おススメ本』です、早速いきます!

 

今日私がおススメ本として紹介するのは、

『考えすぎない人の考え方』という本です。

 

つい最近、書店で何気なく本を見ていたときにたまたま手に取った1冊。

「考えすぎない人」

考えすぎて頭でっかちになることが少なくない私にとっては自然と手が伸びるタイトルでした。

買うか一瞬悩みましたが、考えすぎない人になるために買うかどうか考えてるのもなぁと思い「考えすぎずに」買ってみました。

その本を読んだ今思うと、その行動は大正解でした。

 

私が本を選ぶ際は、

①読みやすさ(字の大きさ、構成、色、バランス等)

②根拠があるか(科学的根拠、実体験、データ等)

上記2つを主に重要視しています。

この本はかなり読みやすく、世界中の大学が行った研究データをもとに構成されているので納得・実行しやすいです。

 

皆さんの多くは限りある人生の時間の中で、できる限り不要なものであったり無駄なことは減らして有意義に時間を使っていきたいと思っているのではないでしょうか。

「考えすぎている」時間はその不要・無駄なことの1つです。

無論「考える」ことは大事ですし、必要です。

ですがこれも時間をかけられるだけかければ良いかというと、そうではないんです。

 

「そんなこと分かっている、でも気づいたら考えすぎているんだ。。」

と思ったそこの貴方。ご安心ください。私もそういう人間です。

ですがこの本を読むとその根本の部分から説いてくれます。すべてが世界中の1流研究機関の長年にわたったデータ分析に基づいているので、合理的ですし、とりあえずやってみようという気になります。

最初は定着・習慣化が難しいかもしれませんが、何事もそういうもの。

実践を重ねることで、徐々に徐々に考えすぎない【行動最適化】された人間へと成長していることでしょう!

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします! 

【文章力】できる人は文章も上手い!

f:id:Ho-takassm:20210120194834j:plain

 

皆様は『文章を作る』ことは得意ですか??

 

私は、自分ではそれなりに得意だと思ってました(笑)

 

日常的にお客様とSNSやメールを通してやり取りをし、文章を作るという作業が多かったためです。

 

自分では『完璧』、『内容をまとめて読みやすい』、『相手に自分の言いたいことが伝わる』と思った文章を作ったつもりです。

しかし、デイプロメンバーに確認で読んで確かめてもらうとごちゃごちゃしていたり、読みづらいと指摘されることもあります。

 

送信前に自分で読みなおしをしても頭の中で、

『この文章は完成している』、『おかしいところはない』と錯覚してしまいます。

 

適当に作っている訳ではないので、なかなか自分で自分の間違えは見つけられません。

 

 

文章に限らず、自分の間違いを自分で見つけるのは難しいですよね💦

 

 

どーも!!

水曜日担当のHotakaです!

今週のでいぷろぶろぐのテーマは【本紹介】です!

 

私が紹介する本は、

『文章力が身につく本 ~できる人は文章も上手い!』

という本です!!

 

全80のすぐに使えるコツを、例文と改善例、解説とポイント補足で説明しています。

 

図で解説したり、重要な点は太字で書かれているためとても分かりやすく読み進めることができます!!

 

この本では、文章づくりは知性と心配りの要る作業だと述べています。

どういうことかというと、

・内容の把握

・材料の取捨選択

・効果的な配置

・内容にふさわしい語彙、表現の選択

 

が不可欠だそうです。

 

さらに1ランク上の技術として、

どんな人が読むのかも意識し、内容や表現を読者に合わせることが重要だそうです。

 

仕事やプライベート、相手の立場や関係性で私たちは無意識に言葉遣いや文章の構成を変えています。

仕事で作る文章は難しいですよね💦

 

そこで、本書で取り上げられている”コツ”を1つこの場で紹介したいと思います!!

 

”体言止めは情報不足”

原文

A社は4月、新機軸の店を開店。この1カ月間の利用客は1日平均350人。店長いわく、「客の反応は上々」

 

改善例

A社は4月、新機軸の店を開店させた。この1カ月間の利用客は1日平均350人と、目標の300人を上回った。店長は「客の反応は上々」と喜んでいる。

 

この原文の悪い点

 

日本語文は、肯定か、否定か、疑問かが、文末にならないとわからない。

「~である」なら肯定。「~ではない」なら否定。「~か」かなら疑問というように最後の最後が決め手となります。

 

→文末前で止める体言止めは、情報面で不完全な文となります。

 

●圧倒的情報不足。

原文の「新機軸の店を開店。」は、「開店させた」のか「開店させる」のかが不明です。

次の「1日平均350」は多いのか少ないのか数字への評価が不明です。

次の「客の反応は上々」がそのあたりをを補足していますが、これも思ったより客数は少ないけれど反応は上々ということもあり得ます。

 

 

体言止めが効果を発揮する場面は?

社内報の記事など、字数制限があり、少ない字数に多くの情報を盛り込むときです!

 

タウン誌のお店紹介で使用された実際の記事です。

 

●オープンしたばかりの中華料理店。中国人シェフが腕をふるう本場の味で、中でも麻婆豆腐は一押し。奥行きのある風味と辛み、さんしょうの刺激が絶妙にマッチ。

 

体言止めが三つ続きますが、

文のテンポもよく必要な中身は省略していないのです。

本書P108~109参照

 

 

 

最後に

文章は様々な要素から成り立ちます。

①題材を見つける発想力

②素材を集める取材力

③素材を適所に置いて話を組み立てる構成力

④豊かな語彙、表現力

⑤読み手を説得する力

 

まずは、これらから自分の弱点を見つけ克服から始めるといいそうです。

 

とてもわかりやすく簡単に説明をしてくれています。

文章をつくることが苦手な方、よりスキルアップしたい方など幅広い方におすすめです!

 

自分の文章力を上げてできる人を目指しましょう!!

 

 

【さぁ、やろう!】新たな1年の始まり

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

f:id:kmrskk06:20210115171627j:plain

あけましておめでとうございます🎍

 

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

まだまだ拙い文章ですが、私もちょっと頑張ろうかな〜と少しでも背中を押せるようなブログにしていけるよう気持ちを込めて書いていきます!

ぜひお時間ある時にお読みいただけると嬉しいです☺️

 

 

 

2021年最初のブログ、テーマは『目標』です!

 

 

今年1年の目標は、「新」としました!

 

理由は、

・新社会人として新たな気持ちで取り組む

・新しいことに果敢にチャレンジする

・新規顧客を増やす

 

...などなど

 

 

今年は私にとって何かと新たな始まりの1年になるはずです!

 

 

昨年1年は、学生半分、でいぷろ半分。

コロナで大学には通えず、なんとなく学生をやり切れない気持ちもあり、

切り替えているつもりでも今思えば中途半端だったと思うことも、、

 

 

2021年も早々に緊急事態宣言が発令されてきていますが、今年は去年とは違うはず。

 

 

去年の経験があるからこそ、できること。

新たに始められること。

たくさん見つけられるはずです。

 

 

やり方によっては自粛をすればするほど、

パワーアップできたり、

新しい自分に生まれ変われたり、

自粛後の自分に自信がもてるかもしれないですよね!!

 

 

2021年、新たな自分に期待して過ごしていきたいです!!

 

 

そして、会社としてもやるからにはNo.1を目指す。

 

そのためにできること、全部やります。

 

1番だと誇りを持てるもの、創ります。

 

 

 

2021年、暑苦しいぐらい野心全開ですが、新年一発目からエンジン全開で頑張ってまいります🔥

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週、でいぷろブログに遊びに来てください🙌

【No.1】

f:id:daypro:20210114230147p:plain

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝

 

そして遅くなってしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします!!

 

昨年から相も変わらず大変なご時世ですが、明るく過ごしたいものです。

 

どんな年末年始になるのかな~と個人的に興味があったのですが、

このような年でも多少はお祭りというか、賑わっていましたね!

現在の感染状況はその反動と捉えるべきでしょうか。。😱

 

 

さて、デイプロ及びでいぷろぶろぐ、今年もより一層張り切っていきます✊

昨年は拙い文章・投稿が多い中、読んでいただき誠にありがとうございました🙇

 

一応、中途半端になるのは嫌だったこともありこのブログもプロ仕様に『課金』しております😂

今年もより皆さんが読んで良かった、ためになった、ほっと一息つけた、そんなブログを目指して。。。🔥

 

 

さぁ、新年といえば『目標』ですね!

目標とか夢は周りに宣言した方が達成率が高いと言うデータがあるようですよ!!

 

私の今年の目標は、「死に物狂い」です。

昨年は右も左もわからない中ひたすら駆け抜け、気づいたら1年が終わっていた、そんな「必死な」年でした。

やっとスタートラインに立てた今年は過去の経験から、

死に物狂いで学び、考え、動き、そしてまた学ぶという「言うは易く行うは難し」である高いレベルでのサイクルを回しまくっていきます!

 

 

会社としても、もちろんあります!!

『業界No.1』

これに尽きます。これは今年の目標でもあり、No.1になるまで目標であり続けます。

これが目的でもあり、私の第一到達目標であるからです。

 

メンバー全員の力、それだけでなく日ごろから応援してくださる方々、その他でいぷろぶろぐの読者の方々含め関係者の方々、全ての力・想いを結集し、

獲ります🔥

 

人生を変えるほどの出会いをしたこの業界で、No.1になって

デイプロに関わる全ての方が今よりもっともっと最高な経験・体験・想いができるように。。

 

そんな甘い世界ではないしむしろ道のりは長く、険しいかもしれません。

しかしながら『千里の道も一歩から』

 

気張っていきましょう!!!

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします! 

 

 

 

 

 

【勝負の2年目】更なる飛躍と倍の成果を!!

f:id:Ho-takassm:20210113221746p:plain

あけましておめでとうございます!

2021年もデイプロをよろしくお願いいたします!!

 

今日から2021年のでいぷろぶろぐは再始動していきます。

ご愛読のほど、よろしくお願いいたします!

 

 

水曜日担当のHotakaです!

さて、今週のでいぷろぶろぐのテーマは

『振り返りと今月の目標』です!

 

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか??

 

今年の年末には3日間の断食も行いました!!

 

ダイエットの為ではなく、

年末年始は毎年たらふく飲み食いをするのでその準備期間といいますか...

 

太りすぎないための付け焼刃です(笑)

 

2021年は年明け早々、緊急事態宣言が発令されものすごく先行きが不安なスタートとなってしまいました💦

 

こればっかりは仕方ないといいますか、

一個人ではどうすることもできないことです。

 

ですが、

そんな中でも大会の準備や新たな企画など皆様に楽しんでいただけるイベントを探求していきます!!

主催する側が沈んでいてはいいイベントは皆様にお届けできません!!

 

まずは、「開催する」ということを第一に、

どうすれば安全に少しでも不安を解消できご参加していただけるかを考えていきます。

 

 

そこで今月の個人目標は、

『コロナに負けず、できることを全力で!!

どうすればできるのか?』

です!

 

 

また、

この目標とは別に2021年という一年間の目標も3人で立てました!

 

 

『新規100チーム』

 

私の個人目標です。

 

 

新規100チームを達成するためにはよりたくさんの人に、

・デイプロの存在を知っていただく

・魅力的な大会の内容

・妥協しない徹底サービス

・歴史の長いチームから最近できたばかりのチームまでどんなチームでも参加しやすい雰囲気と仕組み

・SNSによる紹介

・また来たいと思っていただける親しみのある社員

 

 

...etc

 

等々たくさんのやるべきことがございます。

 

新年早々緊急事態宣言で厳しいスタートとなってしまいましたが、

準備期間としてこの期間で抜かりない準備をして緊急事態宣言が明けた際には思いっきり再スタートできるようにしていきます!!

 

 

2020年は会社としてもスタートの一年間でした。

たくさんの人に支えられて、助けられて、喜んでいただいて、

とても充実していた一年間でした。

 

ですが年も変わりまた新たなスタートを切っていきます。

 

成長しなければ会社としても個人としても未来はありません。

 

 

実は、

各机やトイレの壁にデイプロの社訓のようなものが貼ってあります。

毎日嫌でも目に入ってくるものですがだからこそ忘れてはいけないし心に刻んで生活や仕事をしていきます!

 

 

2021年も何卒宜しくお願いいたします!

 

最後までお読みいただきありがとうございました😆

【自分を知る】成功のイメージを浸透させる

どうもこんにちは!

でいぷろぶろぐ金曜日担当のさきです🌻

 

今週は、おすすめの本の紹介📚

 

先週は、WEリーグについてブログに書きました!

 

 

それに関連して、

澤穂希さんの『夢をかなえる。思いを実現させるための64のアプローチ』

をご紹介したいと思います!!

 

この本を初めて読んだのは12,3歳ごろ。

子どもながらに澤さんのプレーと人間性に憧れを懐いていました!

 

 

澤穂希さんと言えば、

長年女子サッカー日本代表として活躍した女子サッカー界のレジェンド。

 

2011年女子W杯で優勝し、同じ年にFIFA最優秀選手賞を受賞したことは記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

 

 

この本では、毎日のようにメディアで女子サッカーが取り上げられるきっかけとなったW杯の裏側についても赤裸々に書かれています!

 

 

女子サッカーにおいて、澤さんは「成功者」だと誰もが言うと思います。

 

そんな澤さんはどんな考えをもち、夢をかなえたのか気になりませんか?

 

サッカーのセンスや才能だけで夢がかなった、そんなことはなかったのです。

むしろ、それだけで夢がかなうなんてこともないとか。

 

 

 

私はこの本を読んで、最も感じたことは澤さんは「自分をよく知っている」ということです。

 

「自分を知ること」がなぜ夢をかなえるために大事なのか。

 

夢をかなえるのは、環境でも周りの人でもなく「自分」。

かなえるも諦めるも自分次第。

「自分」が夢に近づけられるたった一人の存在なのです。

 

 

 

私がこの本の中で、自分にまだ足りず大切だと思ったことはチャプター06に書かれていました!

 

プラスの感性を磨く。

 

澤さんは、叶えたい夢を普段から口に出すことで心の中に定着させる一種の自己暗示をしているそうです。

「自分はこうなる」という成功イメージを無意識レベルに浸透させ、意識から行動そのものを変えていくことで結果が引き寄せられるというのです。

 

 

皆さんは自分が成功するイメージはできていますか?

 

 

私自身の話をさせていただくと、正直全くイメージできていませんでした。

イメージできていないと不安ばかりが先行して、周りにも良い影響は与えられませんよね。

 

私がよく考えてしまうのは、何が成功なのだろう?

ということです。

 

何をもって成功とするのか、自分の中で成功を決めていいのか、そんなことを考えてしまいます。

 

プラスの感性を磨くのに、考え方がかなりネガティブですよね😂 

 

 

しかし、夢をかなえるのは「自分」、成功に導くのも「自分」。

そう考えれば、何が成功なのかよりも、自分の中で自由に成功イメージを作り、それを浸透させることが何より大事だと考えが変わってきます。

 

夢をかなえるために、まずできることは心の準備。

それから自分を知ること。

 

新しいことを始める方、チャレンジしようとしている方は是非一度読んでみてください!!

 

 

コロナ禍がまだ続き、なかなか人と会うことや外出でのリフレッシュが憚られるご時世で、なにかと内気にネガティブになりがちな方も多いのではないかと思います。

 

1人の時間が多い中、自分の成功イメージを立ててみてはいかがでしょうか?

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週、でいぷろぶろぐに遊びに来てください🙌

【大人も子どもも関係ない! GRITを伸ばそう!】

皆さんおはようございますこんにちはこんばんは!

でいぷろぶろぐ木曜日担当のしゃっちょです☝️

 

今週は『おすすめ本』がテーマです。

本日私が紹介するのは、、

『GRIT(やり抜く力)』です💪

 

やり抜く力、何だと思いますか?

やり抜く力、何故重要視されているのでしょう?

 

そして何よりその力をどう伸ばすか?

 

実はやり抜く力は遺伝の要素もある?

しかしながらそれをも凌駕する『内側』と『外側』から伸ばす方法とは??

 

全てが解決する、大変勉強になる一冊です📕

 

過去に何か物事をやり切った経験がある方や、いつも道半ばで諦めて断念してしまう方、どんな方でも人生は続きます。

人生という観点では全ての方が道半ばです。

マラソンの真っ最中なんです。

 

途中でキツくなった時、もういいかなって満足しそうな時、先を見失った時、、

色々あるでしょう😌

 

そんな時こそ、やり抜く力なんです!

英語でGRITと書くその単語は、必ずや今後の皆さんのキーワードとなることでしょう。

 

年齢は関係ありません、

これからますます多様化していく世の中に必要なパーソナルスキルなので、『俺(私)の人生まだまだこれからや🔥』と思っている方や思いたい方、是非ご一読ください😊

 

私自身もこの一年、できたことできなかったこと沢山あります。

やり抜くことができたこともありましたが、数えるまでもなく、ほとんどはまだやり抜けていません。

 

12月も折り返し、2020年も残すところあと2週間程度です☃️

 

気持ち良く年が越せるよう、やり抜きましょう💪

 

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました😌
この記事を読んでよかった!というコアな方は、是非ブックマークと読者になるボタンを“ポチっと”お願いします!